指導医
指導医の新規申請をする方へ
「指導医」とは、高齢者に必要とされる歯科医療についての知識と経験が認められ、本会専門医を目指す歯科医師に必要な研修を実施できる指導医です。
Step1 申請資格
申請資格の確認をしてください。
申請前5年間において「医療倫理」と「医療安全」と「救急救命(講習と実技の両方を要する)」に係る研修会へのそれぞれ1回以上の参加
- 研修会の主催者は問わない。(歯科医師会、大学、所属機関、民間 等)
- 参加や受講が証明できる資料を添付必須。ない場合は、主催者に発行を依頼すること。
- Eラーニング等可。
学会では下記Eラーニングを会員向けに実施しています。
身近で研修会参加の機会がない方はご利用ください。
「医療倫理(研究倫理 併用)」「医療安全」
申込フォーム
Step2 申請と認定
1. 申請について
- 申請書類の作成
下記より申請書類をダウンロードして作成してください。
- 新規申請書類一括ダウンロード
2022.6.27更新
注意:申請書類は最新版で作成してください。 - 提出書類作成の手引
- 新規申請書類一括ダウンロード
- 申請手続き(書類提出と申請料支払い)
オンライン申請が可能になりました。
「提出書類作成の手引」に従い申請書類をPDFファイルにまとめましたら、下記よりお手続きをお願いいたします。
※提出時のPDFファイル名「例 指導医-申請-老年花子」としてください。
やむを得ず複数ファイルになる場合は、通し番号をファイル名に記載してください。※郵送提出を希望される方は、下記に留意し、期日までに学会事務局まで提出してください。
・提出書類はA4版および片面印刷に統一してください。
・ホチキス留はしないでください。
・提出書類は事務局でスキャニング(PDF化)し、原本は廃棄となります。 - 申請期限
2025年1月31日提出および入金完了
2. 試験について
2025年1月 申請者 各位
審査の詳細は下記サイトご確認ください。
指導医新規申請審査について
試験内容:
筆記試験と口頭試問
指導医として必要な良識ある人格を有する指導者としての適正を問うもの
※非集合型で実施します。詳細は書類審査通過者にメールまたは郵送でお知らせします。
・筆記試験
2025年2月頃に課題提示
・口頭試問/Web面接 2025年3月3日(月)17時~18時予定
Web実施(zoom)
詳細は書類審査合格者にご案内いたします。
必ず学会に登録している郵送先およびメールアドレスを確認してください。
https://ohasys.net/login
Step3 登録と更新
登録について
理事会で認定承認をされた方は、下記1)および2)の両方の登録手続きをおこなってください。
- 登録料の入金
下記申請フォームより「登録料」をお支払いください。 - 登録申請書の提出
様式9をプリントアウトし、必要事項を記入し、PDFで下記書類提出フォームより提出してください。
- 様式9 指導医登録申請書
2022.6.27更新
※PDF名は(例)「指導医-登録-老年花子」としてください。
勤務先が研修機関に登録されていない場合は、研修機関申請手続きをお願いします。
更新について
資格取得後、5年毎に更新申請が必要です。
指導医は、専門医資格を更新すると自動更新します。また、専門医資格を失うと失効します。