第14回高齢者医療 臨床研修会

会期 2025年1月31日(金)20:00~21:00
会場 Web開催(zoom配信)
内容・講師

テーマ:GLIM 基準を含めた高齢期の栄養管理

高齢者の健康と生活の質を維持するためには、適切な栄養管理が不可欠である。本研修会では、令和 6 年度診療報酬改定で低栄養の評価としめ示された GLIM(Global Leadership Initiative on Malnutrition)基準に焦点を当て、その診断と評価の手法や栄養スクリーニングについて解説する。さらに、フレイルやサルコペニアなど高齢者特有の栄養状態悪化に対し、具体的な栄養管理について紹介し、栄養管理における歯科専門職を中心とした多職種連携の重要性に触れる。

講師:西岡心大先生(長崎リハビリテーション病院・栄養士)
講演時間:60分(講義45分、質疑応答10分、導入5分)
座長:本川佳子先生(研修委員会)

聴講にあたってはインターネット接続のできるデバイス(パソコン・スマホ)をご準備ください。
視聴にあたっての注意事項 ※必ずご確認ください。

研修単位 6
※本学会認定制度(歯科医師)の更新研修単位です。
DH認定
更新研修

※単位の詳細については、日本歯科衛生士会へお問い合わせください。

研修

・日本老年歯科医学会 専門医申請者研修「老化と身体」
・日歯生涯研修該当
参加費無料(本会会員限定)
参加申込者が視聴zoom IDを他人に伝えることは厳禁です。
聴講希望者は、各自で参加申込をおこなってください。
聴講ルールの順守をお願い致します。
参加方法
事前参加申込制 2025年1月24日締め切り
※締切後の申込不可
※2025.4.1付け入会者へは配信されません。
  1. (一財)口腔保健協会 会員情報管理システム「OHASYS」を利用した申込とさせていただきます。下記の「事前参加登録フォーム」にアクセスしてください。なお、締め切り近くになると混雑によりサーバー等のアクセスが困難になる可能性がありますので、余裕を持って登録してください。
  2. 申し込みはOHASYSへのログインが必要となります。下記の登録・修正マニュアルをお読みの上、事前参加登録をおこなってください。会員番号が分からない方は学会事務局までメールでお問い合わせください。
  3. 事前参加登録の方法は、ページに従って、個人情報(氏名、フリガナ、E-mailアドレス)を入力してください。特にE-mailアドレスを間違えますと、その後の連絡が出来なくなりますので十分注意して入力してください。

参加登録フォーム

詳細第14回高齢者医療 臨床研修会