ホーム > 学術大会・セミナー
> 支部セミナー
> 令和6年度 岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」公開セミナー
令和6年度 岡山県委託事業「死生学とアドバンスケアプランニングを取り入れた要介護高齢者の尊厳を最期まで守る多職種連携口腔栄養関連サービスの推進事業」公開セミナー
ウェブサイト |
http://www.okayama-u.ac.jp/user/food/ |
会期 |
①2024年11月24日(日)9:30~15:50 ②2025年3月2日(日)9:30~15:50 |
会場 |
①岡山大学歯学部 4階 拡大講義室 ②美作大学 1号館4階大講義室 ①〒700-8525 岡山市北区鹿田町2-5-1 ②〒708-8511 岡山県津山市北園町50 |
テーマ |
食べること、生きること |
内容・講師 |
①特別講演1
「食べたい気持ちを支えるための在宅医療のはじめ方」
大井裕子先生 (おおい在宅緩和ケアクリニック 院長)
特別講演2
「在宅療養者の今、これからを見据えた食支援」
梅木麻由美先生(つばさクリニック岡山 管理栄養士)
特別講演3
「終末期の食支援『食べられないをどう支えるか』 」
菊谷 武先生 (日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)
ワークショップ「ミールラウンド」 13:45- 定員30名
コーディネーター
菊谷 武先生
症例提示:
戸原 雄先生(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 講師)
ファシリテーター:
梅木麻由美先生
大井裕子先生
坂詰智仁先生(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 助教)
仲澤裕次郎先生(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 助教)
長畑雄大先生 (つばさクリニック岡山 事務長/在宅訪問管理栄養士)
日笠晴香先生(岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域 講師)
②特別講演1
「食べる楽しみを支える在宅医療」
中村幸伸先生 (つばさクリニック 理事長,岡山大学医学部 臨床教授 )
特別講演2
「在宅における食支援(仮題) 」
安田和代先生(医療法人かがやき 総合在宅医療クリニック 管理栄養士)
特別講演3
「終末期の食支援『食べられないをどう支えるか』 」
菊谷 武先生 (日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)
ワークショップ「ミールラウンド」 13:45- 定員30名
コーディネーター
菊谷 武先生
症例提示:
高橋賢晃先生(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 准教授)
ファシリテーター:
戸原 雄先生
仲澤裕次郎先生
長畑雄大先生
中村幸伸先生
日笠晴香先生
安田和代先生
|
主催 |
岡山県,岡山大学病院,岡山大学歯学部 後援 岡山県医師会,岡山プライマリ・ケア学会,岡山県歯科医師会,岡山県看護協会,岡山県栄養士会,岡山県歯科衛生士会,岡山県言語聴覚士会,岡山県介護支援専門員協会,岡山市歯科医師会,津山歯科医師会,日本老年歯科医学会岡山支部,日本在宅栄養管理学会 |
連絡先 |
岡山大学病院 歯科・口腔インプラント科部門 事業責任者: 窪木拓男, 事業担当者: 縄稚久美子,前田あずさ,三木春奈 TEL:086-235-6684, Email:maedaa@okayama-u.ac.jp 事前登録URL:http://www.okayama-u.ac.jp/user/food/
|
詳細 |
|