岡山支部後援「病院歯科介護研究会 第26回総会・学術講演会」

ウェブサイト https://26th.woci.news/
会期 2024年10月20日(日)10:00~16:15(予定)
会場 岡山国際交流センター8階イベントホール
テーマ 患者と家族を支える医療〜緩和ケア・支持療法をもとに考える〜
内容・講師

基調講演:『共に生きる-緩和ケアの本質と実践』
(講師) 田村 恵子(学校法人 大阪歯科大学大学院 看護学研究科開設準備室 室長 :看護師)
教育講演 1:『足し算命で気ぃ楽に生きる(仮)』
(講師) 大橋 洋平(JA 愛知厚生連 海南病院 緩和ケア内科 :医師)

ランチョンセミナー:『未来医療を支える口腔ケア〜内閣総理大臣賞 MA-T ® の新たな挑戦〜』
(講師) 阪井 丘芳(大阪大学大学院 歯学研究科 顎口腔機能治療学講座 教授 :歯科医師)
※MA-Tを応用した口腔ケア実践セミナーについても企画中(5月30日時点)

シンポジウム 「患者と家族を支える医療〜緩和ケア・支持療法をもとに考える〜」
シンポジウム講演①
『緩和ケア病棟における歯科衛生士の役割~緩和ケアチームの一員として~(仮)』
(講師)川野 知子(宝塚市立病院 歯科口腔外科 歯科衛生室長 :歯科衛生士・心理士)
シンポジウム講演②
『がん治療を受け生活する人々の「生きたい」を支える(仮)』
(講師)久山 幸恵(静岡県立静岡がんセンター 患者家族支援センター 看護師長 :看護師)
シンポジウム講演③
『患者にとっての緩和ケアとは?(仮)』
(講師)宮本 絵実(乳がん患者会 あけぼの岡山 前代表 岡山市がん対策推進委員会 患者委員)

主催 病院歯科介護研究会
後援 日本老年歯科医学会岡山支部、日本緩和医療学会、日本がん口腔支持療法学会、乳がん患者会「あけぼの岡山」、愛媛県医師会、岡山県医師会、広島県医師会、愛媛県歯科医師会、岡山県歯科医師会、広島県歯科医師会、鳥取県東部歯科医師会、岡山県歯科衛生士会、広島県歯科衛生士会、他
連絡先

大会事務局(新庄村国民健康保険歯科診療所)
TEL.0867-56-3056 FAX.0867-56-3434