ホーム > 学術大会・セミナー > 学会主催セミナー等 > オンラインLive研修会「老年歯科診療で必要な栄養マネージメント」
オンラインLive研修会「老年歯科診療で必要な栄養マネージメント」
会期 | 2022年12月2日(金)19:00~20:00 |
---|---|
会場 | Web開催(zoom配信) |
内容・講師 |
講師:本川 佳子先生(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム、管理栄養士) 内容:超高齢社会の日本では、在宅や施設に入所している要介護高齢者だけでなく、診療所にも栄養リスクを抱えた高齢者が多く来院されます。歯科医師はそれらリスクの高い患者に対して消炎手術や抜歯などの外科処置に加え、鎮痛薬や抗菌薬などの処方を行わなければなりません。しかし栄養リスクを抱えた高齢者では感染が増悪しやすく、外科処置後の治癒も遅延するだけでなく、投薬の効果も減弱し、副作用のリスクも増大します。 そこで本研修会では、高齢者の栄養スクリーニング、アセスメントの方法、歯科治療上遭遇することが多い、栄養リスクの問題をいくつか例示し、食品や栄養補助食品等での対応法、管理栄養士に相談すべき状態などについて解説していただきます。 |
研修単位 | 6 ※本学会認定制度(歯科医師)の更新研修単位です。 |
DH認定 更新研修 |
○ ※単位の詳細については、日本歯科衛生士会へお問い合わせください。 |
研修 | ・日本老年歯科医学会 専門医申請者研修「老化と身体」 ・日歯生涯研修該当 |
参加費 | 無料(本会会員限定) 参加申込者が視聴zoom IDを他人に伝えることは厳禁です。 聴講希望者は、各自で参加申込をおこなってください。 聴講ルールの順守をお願い致します。 |
参加方法 | 事前参加申込制 2022年11月28日締め切り 【2022.11.29付け】参加申込者へ参加案内を配信済み
|
詳細 | ![]() |