ホーム > 認定制度 > 専門医 > 専門医申請者研修 該当プログラム
専門医申請者研修 該当プログラム 実施一覧
『高齢化と社会』
対象 |
実施日 |
プログラム名 |
学会主催研修会 |
2021年2月19日(金) |
高齢者が通いで利用するサービスについて理解する |
第31回学術大会 |
オンデマンド配信 |
特別シンポジウム「超高齢者に安全な歯科医療を提供するために」 |
オンデマンド配信 |
地域歯科医療シンポジウム「歯科口腔保健事業における『保健事業と介護予防の一体的な実施」を考える」 |
オンデマンド配信 |
病院歯科・病診連携シンポジウム「総合病院における歯科の役割」 |
第30回学術大会 |
2019年6月7日(金) |
教育講演1「超高齢社会におけるインプラントの在り方」 |
2019年6月7日(金) |
特別講演1「The oral situation of German seniors from an pidemiological perspective」 |
2019年6月8日(土) |
シンポジウム4「誤嚥性肺炎予防と歯科医療関係者のはたすべき」 |
第29回学術大会 |
2018年6月22日(金) |
学術用語シンポジウム「高齢者の定義75歳は妥当か?」 |
2018年6月23日(土) |
多職種連携シンポジウム「地域包括ケアシステムに関わるための第一歩」 |
第28回学術大会 |
2017年6月14日(水) |
合同シンポジウム「一億総活躍社会における後期高齢者の介護予防は『複合プログラム』で!」 |
第27回学術大会 |
2016年6月18日(土) |
シンポジウム1「口腔機能と全身機能低下、フレイルとの関係を考える」 |
『老化と身体』
対象 |
実施日 |
プログラム名 |
学会主催研修会 |
2021年3月28日(日) |
認知症の基礎知識・口腔健康管理に関する用語の整理 |
第31回学術大会 |
2020年11月7日(土)Live配信 |
課題口演「口腔機能低下症」 |
オンデマンド配信 |
学術シンポジウム「口腔機能低下症の「疑問」に応える」 |
オンデマンド配信 |
教育講演3「令和の老年歯科は炎症消退を通して全身の健康に寄与する~糖尿病・認知症領域から歯科が注目される時代~」 |
第30回学術大会 |
2019年6月6日(木) |
課題口演「口腔機能低下症」 |
2019年6月7日(金) |
シンポジウム1「『口腔機能低下症』のこれから」 |
2019年6月8日(土) |
特別講演2「がん治療における口腔管理の重要性」 |
第5回高齢者医療臨床研修会 |
2018年12月16日(日) |
「認知症患者の口腔機能管理と栄養管理」 |
第29回学術大会 |
2018年6月22日(金) |
教育講演1「超高齢社会の栄養」 |
第2回高齢者医療臨床研修会 |
2017年10月1日(日) |
「高齢者の服用薬からわかること、モニタリングからわかること」 |
第28回学術大会 |
2017年6月15日(木) |
特別講演「Personalized Aging: using genomics and technology to optimize healthy aging – implications for oral health」 |
2017年6月16日(金) |
教育講演「口腔乾燥症の基本的な診査・診断と治療」 |
平成28年度高齢者医療臨床研修会 |
2017年3月5日(日) |
「高齢者の服用薬からわかること、モニタリングからわかること」 |
第27回学術大会 |
2016年6月18日(土) |
特別講演「摂食嚥下の機能と障害」 |
『歯科訪問診療』
対象 |
実施日 |
プログラム名 |
第31回学術大会 |
2020年11月7日(土)Live配信 |
課題口演「歯科訪問診療」 |
オンデマンド配信 |
多職種連携シンポジウム「地域包括ケアシステム構築に向けた歯科の現状と課題」 |
学会主催研修会 |
2020年7月31日(金) |
これでわかる!ミールラウンド |
第30回学術大会 |
2019年6月6日(木) |
課題口演「歯科訪問診療」 |
2019年6月8日(土) |
シンポジウム5「地域包括ケアへの歯科の貢献~地域の実情に応じた対応~」 |
第29回学術大会 |
2018年6月22日(金) |
学術・在宅歯科診療合同シンポジウム「在宅(訪問)歯科診療を科学する」 |
2018年6月23日(土) |
教育講演2「訪問先でインプラント患者に遭遇したら」 |
第4回高齢者医療臨床研修会 |
2018年3月18日(日) |
「在宅高齢者等に対する歯科治療のリスク管理」 |
第3回高齢者医療臨床研修会 |
2017年12月10日(日) |
「在宅高齢者等に対する歯科治療のリスク管理」 |
第28回学術大会 |
2017年6月15日(木) |
課題口演2 各ステージ(急性期,回復期,維持期等)の口腔管理 |
『摂食嚥下リハビリテーション』
対象 |
実施日 |
プログラム名 |
学会主催研修会 |
2021年1月22日(金) |
しっかり基礎知識-摂食嚥下障害に関わる脳神経を中心に- |
第31回学術大会 |
2020年11月7日(土)Live配信 |
摂食機能療法専門歯科医師審査ポスター |
オンデマンド配信 |
教育講演2「嚥下リハからみた口腔機能低下症」 |
学会主催研修会 |
2020年8月2日(日) |
摂食嚥下の新しい知見とオンライン診療の可能性 |
第30回学術大会 |
2019年6月6日(木) |
摂食機能療法専門歯科医師審査ポスター |
2019年6月7日(金) |
シンポジウム2「口腔ケアから口腔健康管理へ」 |
第29回学術大会 |
2018年6月22日(金) |
摂食機能療法専門歯科医師審査ポスター |
2018年6月23日(土) |
認定制度・摂食嚥下リハビリテーション合同シンポジウム「学会専門医って私にとって必要ですか?」 |
第28回学術大会 |
2017年6月14日(水) |
摂食機能療法専門歯科医師審査ポスター |
2017年6月16日(金) |
学術委員会シンポジウム「『口腔機能低下症』について理解を深めよう」 |