老年歯科医学 投稿規定

Instructions to contributors
JAPANESE JOURNAL OF GERODONTOLOGY

  1. 本誌への投稿は,本会会員に限る。ただし,編集委員会が特に認めたものはこの限りではない。また,筆頭著者は本学会会員に限るが,共著論文の共著者に非会員を含むことはできる。その場合,論文採択後に非会員人数分の論文掲載料を支払うこととする。ただし,日本老年学会構成学会の会員に対してはこれを免除する。
  2. 投稿原稿は,以下の分類で受け付ける。また,論文は他誌に未発表のものに限る。
    1. 1)総説:著者自身の研究を中心として,老年歯科の分野全般にわたる最近の進歩と背景を広い視野から総合的に解説したもの。または,既に発表された論文の内容をまとめて新たな概念を提唱しようとするもの。原則として編集委員会が依頼する。
    2. 2)原著:研究の新規性および独創性が高い基礎および臨床の研究成果から得られた老年歯科領域の論文で,研究目的,方法,結果が明確で,客観的な考察ならびに結論を含むもの。さらに,当該領域における先行研究についての論及が十分であり,先行研究と比較してどのような結果が得られたのかという理論的な考察が含まれるもの。
    3. 3)レビュー:老年歯科領域における臨床疑問に基づき,系統的な文献検索を行ったうえで,エビデンスとして客観的に評価し,一定の推奨あるいは結論を導き出したもの。PRISMA声明の原則に準拠して報告することが望ましい。
    4. 4)臨床報告:老年歯科医療・保健・福祉に有用となる報告(事例報告を含む)
    5. 5)調査報告:老年歯科領域の研究や調査などに関する報告
    6. 6)活動報告:老年歯科領域の個人や団体による活動などの報告あるいは紹介
    7. 7)トピックス:老年歯科領域で本学会会員に有用な情報
    8. 8)レター:本誌に掲載された論文に対する意見や質問,およびそれに対する論文著者の回答。
  3. ヒトを研究(実験)対象とする内容については,ヘルシンキ宣言に示された倫理規範を遵守しなければならない。また,文部科学省および厚生労働省が提示する「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(または「臨床研究に関する倫理指針」「疫学研究に関する倫理指針」)を遵守しなければならない。動物を研究(実験)対象とする内容については,医学生物学的研究に関する国際指針の勧告に準拠することとする。
     当該施設に倫理委員会等がある場合には原則として承認を受け,その旨を本文中に明記しなければならない。倫理委員会等がない場合には,原則として,学会倫理審査委員会での承認を受け,その旨を本文中に明記しなければならない。
     利益相反については本学会が定める老年歯科医学研究の利益相反(COI)に関する指針を確認の上,投稿原稿中に,COIの有無を本文の最後に記載することとする。
     「臨床報告」投稿の際は,患者本人あるいは代諾者に論文発表についての承諾を書面(同意書)にて得るとともに,本文中にその旨を記載することを必須とする(同意書の事務局への送付は不要)。
    同意書例
  4. 投稿論文は,本文,図・表,文献および抄録で構成し,投稿の際はチェック表
    著作権委譲承諾書COI申告書をつけて編集委員会に提出する。印刷ならびに図・表の組み版代,写真製版費,カラーでの印刷代の実費は著者負担とする。
  5. 原稿の採否および掲載順は,編集委員会の責任において行うものとする。また,本規程に記載されていない事項については,その都度,編集委員会で決定する。
  6. 投稿は次の要領による。
    1. 1)原稿は和文または英文とし,原則としてMicrosoft Office Word 形式で作成する。
    2. 2)和文原稿は,
      1. 横書きとし,A4判用紙に32字×25行で印字し,フォントサイズは12ポイントとする。原稿の右下にページ番号を,左側に行番号を付与する。
      2. タイトルページには,論文の種類(原著,レビュー,臨床報告,調査報告,活動報告,トピックス,レター),表題,著者名,所属機関の順に和文と英文で書き,その下にランニングタイトル(25字以内),別刷り希望部数を付記する。
      3. 2ページ目以降に600字以内の和文抄録と5語以内の日本語の索引用語をつける。
      4. 論文形式は,原著,調査報告の場合は①緒言,②研究方法,③結果,④考察,⑤謝辞(必要であれば),⑥文献,⑦図・表の説明とする。臨床報告の場合は①緒言,②症例,③経過,④考察,⑤謝辞(必要であれば),⑥文献,⑦図・表の説明とする。総説,レビュー,活動報告,トピックス,レターは自由な形式を認めることとする。
      5. 原著論文には英文抄録を添付する(原著以外の論文でも添付してよい)。英文抄録には,著者名,論文名,所属を記し,別紙に作成する。内容は,目的,方法,結果,結論を明確に示し,300文字以内とする。日本語索引用語に対応するKey words(5語以内)をつけることとする。
      6. 表題もしくは索引用語には論文の内容に即し,「加齢,老化,高齢者,老年,老年歯科」等の老年歯科医学に関連した用語を含めることとする。
    3. 3)英文原稿は,
      1. 横書きとし,A4判用紙に25行で印字し,フォントサイズは12ポイントとする。
      2. タイトルページには,論文の種類(原著,レビュー,臨床報告,調査報告,活動報告,トピックス,レター),表題,著者名,所属機関の順に英文で入力し,その下にランニングタイトル(40文字以内)を付記する。
      3. 2ページ目以降に300文字以内の抄録と5語以内の索引用語(キーワード)をつける。
      4. 論文形式は和文原稿に従うものとする。
      5. 600字以内の和文抄録を添付する。
      6. 表題もしくは索引用語(キーワード)には論文の内容に即し,「aging, older adults, gerontology, gerodontology」等の老年歯科医学に関連した用語を含めることとする。
    4. 4)図は,原則として,tiff, jpgまたはPDFとし,表はExcel,Word形式とする。写真の解像度は300dpi以上とする。図や写真についてカラー印刷を希望する場合は,その旨を該当する図・写真の右下に記載する(カラー印刷にかかる実費は著者が負担する)。また,同一の図・写真を,学会誌においてはモノクロ掲載,オンライン(J-Stage)のみカラー掲載とすることも可能であり,希望する場合は該当する図・写真の右下にその旨を記載する(カラー印刷同様,実費は著者が負担する)。本文中に図・表の挿入箇所を明示する。カラースライドからの転写,図のトレースやイラストを必要としたものは実費を徴収する。
    5. 5)文献の記載について
      1. (1) 雑誌の場合
        文献は引用箇所に一連番号を付し,本文の末尾に番号順に次のように書き入れる。
        著者名(共著者名も原則としてすべて記載):表題,雑誌名,巻:ページ,年.の順に記載する。
        例:1)武田孝之:同一個人の加齢に伴う咬合面の形態・機能の変化に関する研究,歯科学報,84:1535~1562,1984.
        2)Wayler, A. H. and Chauncey, H. H.:Impact of complete dentures and impaired natural dentition on masticatory performance and food choice in healthy aging men, J. Prosthet. Dent., 49:427~433, 1983.
        注:雑誌名の略号は,一般に認められているものとするが,原則として下記を参照のこと。
         和雑誌:医学中央雑誌
         洋雑誌:Index Medicus
      2. (2) 単行本の場合
        著者名:書名,版数,ページ,発行所,発行地,年.の順に記載する。
        例:1)秋山正豊:歯周組織の老化,老年歯科(渡辺郁馬編),第1版,p.121~142,医歯薬出版,東京,1981.
        2)松崎俊久,柴田 博編:老人保健の基本と展開,第1版,p.139~159,医学書院,東京,1984.
  7. 著者校正は,原則として初校1回とし,原文に著しい訂正をした場合には特別の実費を支払うものとする。
  8. 別刷を希望する場合は,タイトルページに部数を明示すること。別刷代の実費は著者負担とする。
  9. 本誌に掲載された論文の著作権は本会に帰属し,掲載後は本会の承諾なしに他誌に掲載することを禁ずる。本会はこれらの著作物の全部または一部を媒体(ネットワーク媒体等を含む)に掲載・出版することができる。掲載された論文の著作権譲渡にあたり,著作権委譲承諾書に著者全員の署名を行い,投稿原稿とともに提出すること。
  10. 原稿の送り先:hensyu3@kokuhoken.or.jp
    ※上記編集事務局E-mailアドレス宛に,原稿・図表を添付して投稿する(チェック表,著作権委譲承諾書,COI申告書も含む)。件名は「『老年歯科医学』論文投稿」とし,論文の種類(原著,臨床報告,調査報告,活動報告,トピックス)をメール本文中に明記すること。ファイル容量が5MB以上になる場合は,送信前に編集事務局(TEL:03-3947-8894)に連絡する。
  11. 問い合わせ先
    〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9
    (一財)口腔保健協会内
    「老年歯科医学」編集委員会
    TEL:03-3947-8894 FAX:03-3947-8073
    E-mail:hensyu3@kokuhoken.or.jp

平成13(2001)年6月12日改訂
平成14(2002)年10月28日改訂
平成18(2006)年6月1日改訂
平成20(2008)年6月18日改訂
平成27(2015)年6月12日改訂
平成30(2018)年8月10日改訂
令和元年(2019)7月26日改訂
令和3年(2021)9月13日改訂
令和5年(2023)12月22日改訂