主幹

東京医科歯科大学大学院
医歯学総合研究科 高齢者歯科学分野
〒113-8510
東京都文京区湯島1-5-45

運営事務局

演題登録・プログラム・協賛・運営業務等に関すること
日本老年歯科医学会第31回大会運営サポートデスク
担当:山岸・小幡・大谷
株式会社プランドゥ・ジャパン内
〒105-0012
東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト401
TEL:03-5470-4401
FAX:03-5470-4410
E-mail:gero_31@nta.co.jp
参加登録に関すること
株式会社日本旅行 ECP営業部
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル11F
TEL:03-5402-6412  FAX:03-3437-3944
email:mcs_inq04@nta.co.jp

プログラム・LIVE配信日程

研修単位のご案内

研修単位の内容(「単位加点・参加記録方法について」「第31回学術大会 認定制度委員会指定研修該当プログラム」「専門医申請者研修 該当プログラム」「日本歯科医師会 日歯生涯研修単位について」)をご案内いたします。
下記ボタンをクリックして内容や方法をご確認くださいますようお願い申し上げます。

研修単位関するお問い合わせ先

一般社団法人日本老年歯科医学会事務局

〒170-0003
東京都豊島区駒込 1-43-9 駒込TS ビル 3 階 一般財団法人口腔保健協会内
TEL:03-3947-8891  FAX:03-3947-8341
E-mail:gakkai30@kokuhoken.or.jp

日程表

プログラム

理事長講演・教育講演

理事長講演LIVE
「健康長寿を支える老年歯科の決意」
演者:
水口  俊介(一般社団法人日本老年歯科医学会理事長)
教育講演1オンデマンド(質疑応答はLIVE)
「嚥下リハからみた口腔機能低下症」
座長:
戸原   玄
(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学講座摂食嚥下リハビリテーション学分野)
演者:
野原 幹司(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能治療学教室)
教育講演2オンデマンド(質疑応答はLIVE)
「高齢者に多い口腔粘膜疾患、チェアーサイドでの診断と対応
~口腔がんの早期発見も含めて~」
座長:
田中  彰(日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学講座)
演者:
片倉  朗(東京歯科大学口腔病態外科学講座)
教育講演3オンデマンド(質疑応答はLIVE)
「令和の老年歯科は炎症消退を通して全身の健康に寄与する
〜糖尿病・認知症領域から歯科が注目される時代〜」
座長:
水口 俊介
(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学講座高齢者歯科学分野)
演者:
西田   亙(にしだわたる糖尿病内科)

シンポジウム

記念シンポジウムLIVE
「健康長寿を支える老年歯科の決意」
座長:
水口  俊介
(大会長・東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学講座高齢者歯科学分野)
演者:
「摂食嚥下リハビリテーションの黎明から定着へ」
戸原  玄(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学講座摂食嚥下リハビリテーション学分野)
「老年歯科の卒前教育の進む道」
上田  貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)
「私が考える老年歯科医学における人材育成」
松尾浩一郎(藤田医科大学医学部歯科・口腔外科学講座)
「これからの老年歯科医学について考える」
渡邊   裕(北海道大学大学院歯学研究院高齢者歯科学教室)
愛知県歯科医師会特別シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「オーラルフレイル・口腔機能低下症と認知症の関連について~厚生労働省老人保健健康増進等事業2年目の取り組みから~」
座長:
冨田 健嗣(愛知県歯科医師会地域保健部(高齢福祉・歯科医療センター)次長)
演者:
「地域住民を対象とした口腔機能検診の効果および認知機能との関連」
内堀 典保(一般社団法人愛知県歯科医師会会長)
「オーラルフレイルと認知症」
遠藤 英俊(聖路加国際大学)
地域歯科医療シンポジウム(支部・地域保健医療福祉委員会)
オンデマンド(質疑応答はLIVE)
「歯科口腔保健事業における『保健事業と介護予防の一体的な実施」を考える」
座長:
平野  浩彦(東京都健康長寿医療センター病院歯科口腔外科 研究所自立促進と精神保健研究チーム研究部)
演者:
「地域歯科医療や歯科保健事業に関する国の動向について」
田上真理子(厚生労働省 医政局歯科保健課)
「「保健事業と介護予防の一体的な実施」への日本歯科医師会の対応」
小玉    剛(公益社団法人 日本歯科医師会)
「結果、健康!なまちづくり
~医療介護専門職がボランティアで参加するスーパー買い物ツアー~」
木村  年秀(まんのう町国民健康保険造田歯科診療所)
「都市部での展開:東京都における通いの場を中心とした取り組み」
白部  麻樹(東京都健康長寿医療センター研究所 東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター)
多職種連携シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「地域包括ケアシステム構築に向けた歯科の現状と課題」
座長:
岩佐  康行(原土井病院 歯科/摂食・栄養支援部)
渡部  芳彦(東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科)
演者:
「地域包括ケアシステムに歯科が参加するために ~過去の会員発表を整理して~」
岩佐  康行(原土井病院 歯科/摂食・栄養支援部)
「多職種連携による食支援と地域ネットワークづくり」
片桐美由紀(社会福祉法人まほろば 特別養護老人ホームまほろばの里向山)
「地域へつなぐ歯科医療連携~歯科衛生士の役割~」
藤原  千尋(国立病院機構福山医療センター 統括診療部)
「地域の開業医における多職種連携の歩みと、必要とされる条件」
猪原    光(猪原歯科・リハビリテーション科 訪問診療部)
口腔乾燥症 共同シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
日本口腔内科学会、日本歯科薬物療法学会、日本口腔ケア学会、日本老年歯科医学会共催
「口腔乾燥症新分類案」
座長:
服部 佳功(東北大学大学院歯学研究科 リハビリテーション歯学講座 加齢歯科学分野)
演者:
「口腔乾燥症をどう考えるべきか 新分類案の概念
―口腔乾燥症の疫学・診断・管理・為害作用の観点から―」
岩淵 博史(神奈川歯科大学大学院歯学研究科顎顔面病態診断治療学講座顎顔面外科学分野)
「4学会合同口腔乾燥症用語・分類検討委員会作成 ―口腔乾燥症の新分類(案)―」
伊藤加代子(新潟大学医歯学総合病院 口腔リハビリテーション科)
歯科衛生士シンポジウム(歯科衛生士関連委員会)オンデマンド(質疑応答はLIVE)
「老年歯科における歯科衛生士のこれまでの10年、これからの10年を考える」
座長:
石黒  幸枝(米原市地域包括医療福祉センター ふくしあ)
菅野 亜紀(東京歯科大学短期大学歯科衛生学科)
演者:
「老年歯科における歯科衛生士のこれまでの10年、これからの10年を考える
〜歯科衛生士力全開を目指して〜」
石黒  幸枝(米原市地域包括医療福祉センター ふくしあ)
「認定歯科衛生士(老年歯科)の誕生まで」
山根    瞳(アポロ歯科衛生士専門学校)
「地域包括ケアにおける認定歯科衛生士の役割 -途切れない歯科支援を-」
加藤 真莉(杉並区歯科保健医療センター)
「在宅歯科医療の現場において訪問歯科衛生士に求められること」
川野 麻子(口腔栄養サポートチーム レインボー)
「老年歯科分野の将来に向けた認定歯科衛生士の展望」
渡邉  理沙(医療法人静心桶狭間病院藤田こころケアセンター歯科)
学術シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「口腔機能低下症の「疑問」に応える」
座長:
水口  俊介(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学講座高齢者歯科学
分野)
池邉 一典(大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座有床義歯補綴学・高齢者
歯科学分野)
演者:
「口腔機能低下症に対して思うこと」
吉田 光由(広島大学大学院医系科学研究科先端歯科補綴学)
「地域歯科診療所における、口腔機能低下症と診断された人に対する管理の具体例」
猪原    健(医療法人社団敬崇会猪原歯科・リハビリテーション科)
「口腔機能管理のゴール設定と管理の手順」
上田  貴之(東京歯科大学老年歯科補綴学講座)
「口腔機能低下への早期対応の検討」
津賀  一弘(広島大学大学院医系科学研究科先端歯科補綴学)
「口腔機能低下症の検査結果を用いた口腔機能年齢(お口年齢)」
佐藤  裕二(昭和大学歯学部高齢者歯科学講座)
認知症シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「認知症の人の口を支えるために」
座長:
平野  浩彦(東京都健康長寿医療センター病院歯科口腔外科 研究所自立促進と精神保健研究チーム研究部)
演者:
「認知症の人に対する口腔衛生管理における課題と対応」
小原  由紀(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム(口腔保健と栄養))
「認知症の人の義歯への対応」
古屋  純一(昭和大学歯学部高齢者歯科学講座)
「認知症高齢者の摂食嚥下障害~神経変性疾患としての認知症を考える」
野原  幹司(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学教室)
「認知症の人の緩和ケアにおいて歯科に求められていること」
枝広あや子(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム 認知症と精神保健)
特別シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「超高齢者に安全な歯科医療を提供するために」
座長:
片倉   朗(東京歯科大学口腔病態外科学講座)
演者:
「高齢者の歯科診療に望まれていること」
寺嶋 毅(東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科)
「高齢者における循環器疾患とデンタルストレス:血圧変動を指標として」
久保田一政(東京医科歯科大学大学院高齢者歯科学分野)
「高齢者の歯科診療で知っておくべきガイドライン 
ー抗血栓療法、抗菌薬、MRONJ(ARONJ)のガイドラインを中心にー」
田中   彰(日本歯科大学新潟生命歯学部口腔外科学講座)
病院歯科・病診連携シンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「総合病院における歯科の役割」
座長:
田中   彰(日本歯科大学新潟生命歯学部 口腔外科学講座)
寺中   智(足利赤十字病院 リハビリテーション科)
演者:
「足利赤十字病院における医科/歯科連携について」
小松本  悟(足利赤十字病院)
「医科病院における歯科の役割を歯科の専門性から考える」
今井    裕((一社)日本歯科専門医機構・獨協医科大学)
「総合病院における歯科の役割~病院⻭科から考える地域における病診連携~」
石井  良昌(海老名総合病院 歯科口腔外科)
「横浜市鶴見区歯科医師会会長として医科歯科連携構築に向けた挑戦」
佐藤  信二(医療法人BEACHPARK 佐藤歯科医院)

ミニシンポジウム

学術用語ミニシンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「多職種連携におけるコミュニケーション・ツールとしての用語の重要性」
座長:
眞木  吉信(東京歯科大学名誉教授)
演者:
「多職種連携における歯科用語」
大神浩一郎(東京歯科大学 千葉歯科医療センター)
「多職種連携における共通言語としての「学術用語」を考える」
山田 律子(北海道医療大学看護福祉学部)
「用語の齟齬から規範的統合へ -言語聴覚士の視点から-」
白波瀬元道(医療法人社団永生会法人本部リハビリ統括管理部/永生病院リハビリテーション部)
表彰委員会ミニシンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「地域高齢者の食支援~まんのう町国民健康保険造田歯科診療所の取り組み~」
座長:
羽村   章(日本歯科大学生命歯学部高齢者歯科学)
演者:
「地域の繋がりで進める食支援のかたち」
木村  年秀(まんのう町国民健康保険造田歯科診療所)
「そうだ、皆でスーパーに行こう!」
丸岡  三紗(まんのう町国民健康保険造田歯科診療所)
摂食嚥下若手企画ミニシンポジウムオンデマンド(質疑応答はLIVE)
「自分の将来をどう決める? ~新規出発した診療科の実情~」
座長:
大岡  貴史(明海大学歯学部 機能保存回復学講座 摂食嚥下リハビリテーション学分野)
飯田  貴俊(神奈川歯科大学 全身管理医歯学講座 全身管理高齢者歯科学分野)
演者:
「医科から求められる“歯科医師”とは?~歯科がリーダーシップをとるための挑戦~」
大橋 伸英(横浜市立大学附属病院歯科・口腔外科・矯正歯科/周術期管理センター/リハビリテーション部)
「フリーランスとして働き、北海道の大地を駆ける!」
濱田 浩美(幌西歯科)
「卒業−18年−現在−18年−還暦」
尾崎 由衛(歯科医院丸尾崎)

その他プログラム

課題口演(LIVE形式 11月7日(土))

「歯科訪問診療」9:20~11:00
「口腔機能低下症」11:10~12:50

優秀ポスター賞コンペティション(LIVE形式 11月8日(日))

「一般」8:30~9:45
「地域歯科」10:00~11:15
「DH」11:30~12:45

認定医審査ポスター発表(LIVE形式 11月7日(土)・8日(日))
摂食機能療法専門歯科医師審査ポスター発表(LIVE形式 11月7日(土)
一般演題(口演・ポスター)

スポンサードセッション(一部 オンデマンド形式・一部 LIVE形式)

Liveで実施:

スポンサードセッション1
「歯科と栄養ケア・ステーションとの連携」
座長:
渡邊 裕(北海道大学 大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室)
演者:
田中弥生(関東学院大学 栄養学部 管理栄養学科)
共催:
株式会社クリニコ
スポンサードセッション2
「カムカム健康プログラム-地域で取り組むフレイル・オーラルフレイル予防!」
座長:
水口俊介(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 高齢者歯科学分野)
演者:
松尾浩一郎(藤田医科大学医学部歯科・口腔外科学講座)
共催:
JST 日本・スウェーデン共同研究「自立高齢者を増やすための食品開発」チーム
スポンサードセッション3
「老いても足で歩くまち、老いても口から食べるまち」
座長:
菊谷 武(日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
演者:
丸山道生(医療財団法人緑秀会 田無病院)
共催:
イーエヌ大塚製薬株式会社
スポンサードセッション5
「超高齢社会に向けた義歯のケアとホームメインテナンスはどのように考えるべきか?」
演者:
河相安彦(日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座)
共催:
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社
スポンサードセッション6
「医療現場におけるヒアリングIQの向上による過小評価とコミュケーションロスの抑制」
座長:
米山武義(米山歯科クリニック)
演者:
中石真一路(ユニバーサル・サウンドデザイン(株)聴脳科学総合研究所)
共催:
ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社

オンデマンドで実施:

スポンサードセッション4
演者:
「口腔カンジダ症におけるミコナゾール付着錠という新たな治療選択枝」
山崎 裕(北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室)
「認知症診療における原因疾患診断の重要性」
眞鍋雄太(神奈川歯科大学附属病院 認知症・高齢者総合内科)
共催:
富士フィルム富山化学株式会社
スポンサードセッション7
「S-PRGフィラーがCandida albicansに及ぼす抗菌効果と臨床応用の可能性について」
演者:
田村宗明(日本大学歯学部細菌学講座)
共催:
株式会社 松風
スポンサードセッション8
「高齢者歯科医療へのバイオアクティブ戦略の展開~S-PRGフィラー/Giomerを用いた根面う蝕抑制への新しい提案~」
演者:
梶美奈子(北海道医療大学病院 歯科衛生部)
共催:
株式会社 松風
スポンサードセッション9
「スマートな口腔機能低下症の管理:検査結果を用いた「お口年齢」の活用」
演者:
佐藤裕二(昭和大学歯学部高齢者歯科学講座)
共催:
株式会社 ジーシー
スポンサードセッション10
「要介護高齢者・有病者のプロフェッショナルケア・セルフケア」
演者:
田上直美(長崎大学病院 特殊歯科総合治療部)
共催:
ライオン歯科材株式会社
スポンサードセッション11
「入れ歯の超音波洗浄について、知っていそうで知らないこと~訪問診療での活用法~」
座長:
水口俊介(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 高齢者歯科学分野)
演者:
竹内周平(医療法人社団竹印 竹内歯科医療院)
共催:
ロート製薬株式会社
PAGE TOP